14年ぶりに・・・
2010年02月06日
我が家は 昔から御詠歌をあげる家で
亡くなった時 西国三十三箇所の朱印が押してある
おいずるを着て
信州の善光寺さんで売っている藁草履を履かせてあげて 送り出します・・・
14年前 まだ20代半ばの頃両親の為に
バスツアーで西国三十三箇所めぐりをして
石山寺を残して満願・・・(全部回りきるとあまりよくない・・・)
バスツアーなので 一ヶ月に一回 一年で回れるんです。

近くなので 何かあった時はすぐ行けるし・・・
しばらくはお寺めぐりもしてなかったんだけど
6年前 思い立って今度は
四国八十八箇所めぐりに出かけ・・・

こちらは すべて結願。
そして 今年14年ぶりに西国三十三箇所めぐりをしよう!
と思い立って・・・(今回は たあくんと私の分)
明日2月7日が第一回目 和歌山の青岸渡寺に行ってきます。
今年一年頑張ってまわろうっと♪
亡くなった時 西国三十三箇所の朱印が押してある
おいずるを着て
信州の善光寺さんで売っている藁草履を履かせてあげて 送り出します・・・

14年前 まだ20代半ばの頃両親の為に
バスツアーで西国三十三箇所めぐりをして
石山寺を残して満願・・・(全部回りきるとあまりよくない・・・)

バスツアーなので 一ヶ月に一回 一年で回れるんです。

近くなので 何かあった時はすぐ行けるし・・・

しばらくはお寺めぐりもしてなかったんだけど
6年前 思い立って今度は
四国八十八箇所めぐりに出かけ・・・




こちらは すべて結願。

そして 今年14年ぶりに西国三十三箇所めぐりをしよう!
と思い立って・・・(今回は たあくんと私の分)

明日2月7日が第一回目 和歌山の青岸渡寺に行ってきます。
今年一年頑張ってまわろうっと♪

Posted by ねえさん at 18:48│Comments(5)
│西国三十三箇所参り
この記事へのコメント
もいっかい行くんだ。。。
なんかよいなあ。
なんかよいなあ。
Posted by のん
at 2010年02月06日 23:49

私達も前から「行きたい!」と思ってるのですが、なかなか行動できていません。
バスツアーがあるんですね!
便利そうですが、平日でもあるのかなぁ・・・?
バスツアーがあるんですね!
便利そうですが、平日でもあるのかなぁ・・・?
Posted by 髪切り職人助手 at 2010年02月07日 16:06
行くんやー
ええなー
私も、もう少し落ち着いたら行ってみたいわー
ええなー
私も、もう少し落ち着いたら行ってみたいわー
Posted by しーchan at 2010年02月07日 18:29
那智のお山はいかがでした?
僕も御詠歌を聴いて育ちました。
あげることはできませんが・・・。
つぎは紀三井寺でしたっけ?
僕も御詠歌を聴いて育ちました。
あげることはできませんが・・・。
つぎは紀三井寺でしたっけ?
Posted by うえさま at 2010年02月07日 21:46
のんさん>はい・・・もいっかい・・・
お寺 好きなんよね~
髪切り職人助手さん>おお~ 行きたかったですかっ!!
平日 ありますよ~ でも月曜日あまり無かったかも・・・
読売旅行のHPで西国三十三箇所で検索したら出てきますよ~
日にちが合うといいなあ~
しーchanさん>うん~ 行ってきた~
お寺って行くだけで 何かエエ感じやねん~
しーchanももう少しして 落ち着いたら是非行ってみて~
うえさま>はい~ 行ってきましたよ~
なかなか落ち着いた雰囲気でよかったです♪
滝もキレイで すごく勢いがありましたよ♪
次・・・そうです 紀三井寺です・・・
さすが 良くご存知で・・・今度一緒にあげましょう(笑)
お寺 好きなんよね~
髪切り職人助手さん>おお~ 行きたかったですかっ!!
平日 ありますよ~ でも月曜日あまり無かったかも・・・
読売旅行のHPで西国三十三箇所で検索したら出てきますよ~
日にちが合うといいなあ~
しーchanさん>うん~ 行ってきた~
お寺って行くだけで 何かエエ感じやねん~
しーchanももう少しして 落ち着いたら是非行ってみて~
うえさま>はい~ 行ってきましたよ~
なかなか落ち着いた雰囲気でよかったです♪
滝もキレイで すごく勢いがありましたよ♪
次・・・そうです 紀三井寺です・・・
さすが 良くご存知で・・・今度一緒にあげましょう(笑)
Posted by ねえさん
at 2010年02月08日 20:34

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |