西国三十三箇所参り
2010年04月22日
季節外れに寒くて 大雨の中
西国三十三箇所参りに行ってきました。
今回行ったのは摂津
20番札所善峰寺
沢山竹の子を販売されているお家がありました。。。

続いて行ったのは22番札所総持寺

次に行ったのは23番札所勝尾寺
ダルマさんが一杯!!
勝負に勝つ!らしい・・・
しかも ものすごくお金のかかっていそうなお寺・・・(お花もきれいでしたよ♪)

西国三十三箇所参りに行ってきました。
今回行ったのは摂津
20番札所善峰寺
沢山竹の子を販売されているお家がありました。。。


続いて行ったのは22番札所総持寺


次に行ったのは23番札所勝尾寺
ダルマさんが一杯!!

勝負に勝つ!らしい・・・
しかも ものすごくお金のかかっていそうなお寺・・・(お花もきれいでしたよ♪)





人の気配を感じると 幻想的に見えるように霧が出たり・・・
トイレは入ると一斉に電気が付き 音楽がながれてきました・・・
次に行ったのは24番札所中山寺
ここは安産などに良いお寺。



インド風なお寺・・・

今月も 良いお参りでした。
タグ :西国三十三箇所
Posted by ねえさん at 21:08│Comments(4)
│西国三十三箇所参り
この記事へのコメント
ちゃくちゃくとまわってますね。
Posted by うえさま at 2010年04月22日 23:46
おおっ! イッキに行きましたねぇ
確かに、勝尾寺は お金かかってそうでしたね。(かかってる)
中山寺も、エスカレーターって、無かったけ?
花山院は、次回かな?
確かに、勝尾寺は お金かかってそうでしたね。(かかってる)
中山寺も、エスカレーターって、無かったけ?
花山院は、次回かな?
Posted by 散髪屋さん at 2010年04月23日 11:50
はじめまして。
初コメです。
西国三十三箇所巡りされてるんですね。
義母の実家が秋田で、秋田のお葬式で西国三十三箇所の御詠歌を歌うんですよ。
びっくりでした。
それ以来、なんだか西国三十三箇所って聞くと気になってしまって…
私は手始め?に石山寺に行きました。
初コメです。
西国三十三箇所巡りされてるんですね。
義母の実家が秋田で、秋田のお葬式で西国三十三箇所の御詠歌を歌うんですよ。
びっくりでした。
それ以来、なんだか西国三十三箇所って聞くと気になってしまって…
私は手始め?に石山寺に行きました。
Posted by pochiko at 2010年04月23日 22:04
うえさま>はい~ ちゃくちゃくと まわってますよ~♪
ありがたいことです♪
散髪屋さん>確かに 勝尾寺はお金かかってますよねっ・・・
中山寺もエスカレーターあるし・・・こっちもかかってそう~
pochikoさん>初コメありがとです♪
秋田でも西国の御詠歌ですかっ!
近い感じがして嬉しいです♪
石山寺もいいですね~ お寺って 落ち着くので大好きです♪
また遊びに来てくださいねっ
ありがたいことです♪
散髪屋さん>確かに 勝尾寺はお金かかってますよねっ・・・
中山寺もエスカレーターあるし・・・こっちもかかってそう~
pochikoさん>初コメありがとです♪
秋田でも西国の御詠歌ですかっ!
近い感じがして嬉しいです♪
石山寺もいいですね~ お寺って 落ち着くので大好きです♪
また遊びに来てくださいねっ
Posted by ねえさん
at 2010年04月28日 20:46
